箱根の魅力
旅カレンダー
芦ノ湖で年始め・・・新たな年を迎えて芦ノ湖のほとり、パワースポットと言われる箱根神社へ。境内に入り、ふと見上げると杉の大木の迫力に歴史を感じ、なんともいえない厳かな気持ちになります。
1200年以上の歴史をもつ箱根神社と芦ノ湖のかかわりはとても深く、神社が出来て以来、深い関係があります。江戸時代までは芦ノ湖自体も箱根神社の神領地で、境内地、つまり境内の一部だったのです。そして当時、芦ノ湖は「箱根権現御手洗(みたらし)の池」と呼ばれ、湖水祭をとり行う祭場であり、神聖な場所、霊湖として長い間にわたって箱根神社で管理してきました。明治維新後の上地令により芦ノ湖も国有地となり、現在に至っています。
縁結びの神様について
本来、龍神様は水の神様ですが、参拝に訪れていた有名人が次々と良縁に恵まれ、そのお礼参りに来ていたことからそれが口コミで広がったのが始まりのようです。もともと芦ノ湖は霊湖ですが、実体験と結び付き今日では「パワースポット」といわれるようになりました。毎月13日には月次祭がとり行われ、芦ノ湖畔にある九頭龍神社本宮にて団体祈願が行われますが、通常、本宮は無人ですので、御祈祷なども含め箱根神社本殿横の九頭龍神社新宮にて年間を通してお参り出来ます。
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月