中伊豆は伊豆長岡温泉や修善寺温泉があり、共に個性豊かな宿が多く、源氏や北条氏などの中世の歴史にちなんだ観光地に近い土地柄です。
西伊豆は駿河湾に沿った温泉地で、晴れた日には水平線に沿った夕日が楽しめます。
土肥温泉は金山や恋人岬があります。堂ヶ島温泉は断崖絶壁を利用した絶景露天風呂の宿が数多くあります。
ラインナップ
【湯河原】湯河原温泉はJR湯河原駅から千歳川の谷を遡るように温泉街があり、古くからある『温泉街』の風情が残っています。温泉街に隣接する万葉公園には、大型の足湯である万葉公園足湯施設独歩の湯があります。万葉集にも詠まれた古い温泉で、この歌碑が温泉街に設置されています。
【熱海】熱海温泉は自然環境に恵まれ、源泉数や湧出量も日本屈指、日本の歴史を動かし健康に関心の高かった徳川家康に選ばれた温泉としても知られています。開湯は490年ころと伝えられ日本の三大温泉の一つとも言われています。
【伊東】伊東温泉は伊東駅前から海側に温泉街が広がり、旅館、大型ホテルなどが広範囲に数多く存在するのが特徴です。遊技場なども数少ないながら現存していて、飲み屋も多く、昔の歓楽街的温泉の要素も数多く現存します。開湯は平安時代とされ、江戸時代には将軍家への献上湯を行い、湯治場としても栄えました。
【東・南伊豆】ともにJR・伊豆急の踊り子号でのご利用が便利!東伊豆は熱川や稲取、北川温泉があり、いずれも相模湾の海岸沿いで海水浴に便利な土地柄です。南伊豆には下田温泉があり、鎖国後に開港された街で有名です。全国区の白浜海岸や伊豆最南端の石廊崎への観光が便利です。